この世界に自由を

自由を手にいれたい

【アクセスアップ】IFTTTを使ってはてなブログのPing送信設定して自動化した

Hello world!!

 

どうもリッケン(@rikken_oka)です。

 

先月ブログのアクセスアップのためにPing送信の設定を行いました。

 

Ping送信とは

ping送信」とは・・・サイト(ブログ)が新しい記事を投稿した時に、「記事タイトル」や「概要(description)」・「記事のURL」などの記事情報を、あらかじめ登録しておいた「PINGサーバー」に、送信してくれる機能のことを指します。

引用元:http://viral-community.com/seo/ping-send-2531/

 

まぁ要するに記事更新したから宣伝してけれ〜みたいな話です。

特に実感があるわけではないですけど、やらないよりはやった方がいいだろうと思ってます。

 

今回はそのPing送信の自動化について書きます。

 はてなブログPing送信に対応していない

各ブログサービスにはPing送信って標準でついてるらしいんですよ。

 

ただはてなブログはそれに対応していない。

 

つまり記事更新しましたよって事を即座に伝えられないので、外部からのアクセスが遅い。

 

これはマネタイズを考えてるブロガーにとっては致命的。

 

何よりアクセスアップはブログのモチベアップにつながりますからね。

やってて実感をすぐ感じられるわけではないかもだけ、やらないよりはマシ。

 

Ping送信先は指定できないのでブログランキングサイトに記事更新を自動的に伝える方法をとりました。

 

それがIFTTTを介した自動化。

 

IFTTTとは

ifttt.com

IFTTTはイフトと読みます。「if this then that」の頭文字を繋げたもので、WEBサービス同士を連携させることができるWEBアプリ(でいいのかな?)

 

独自で「レシピ」と言われる固有アクションを設定でき、一つのアクション(今回でいえばブログ更新)トリガーとして別のWEBサービスSNSとかに)にもアクション(連携)させることができるよーってサービスです。

 

流れとしては

ボク「記事更新したやで」

IFTTT(イフニキ)「了解ニキー」(ランキングサイトのPing送信ポチー)

ランキングサイト「おう頑張ってるな」(ランキングに載せたるで)

 

みたいな感じ。

 

では手順を見て行きましょう。

 今回はブログ村ping送信を自動化しました。

mypage.blogmura.com

手順

まずはIFTTTにアクセス。

ifttt.com

f:id:james1024:20170706215253p:plain

Get started」もしくは右上の「Sign in」をクリック。

 

 

f:id:james1024:20170706215254p:plain

GoogleアカウントやSNSアカウントでもログインできます。

僕は面倒だったのでGoogleアカウントで入りました。

 

f:id:james1024:20170706215255p:plain

早速レシピを作っていきましょう。

右上のアカウント部分をクリックしたら赤枠の「New Applet」をクリック。

 

 

f:id:james1024:20170706215256p:plain

if this then that」の「+this」をクリックしてトリガーの部分を設定していきます。

 

f:id:james1024:20170706215257p:plain

クリックしたら選択画面と検索ボックスが出てくるので、検索ボックスで「RSS」を入力。

RSSフィードのアイコンが出てくるのでそちらを選択。

 

f:id:james1024:20170706215258p:plain

Choose trigger」で「New feed item」を選択!

 

f:id:james1024:20170706215259p:plain

Complete trigger fields」の画面で「Feed URL」内にURLを記入。

ブログのURLの後ろに「/rss」と付け加えます。

例:http://www.blog.com/rss

 

URLを記入したら「Create trigger」のボタンをクリック。

 

f:id:james1024:20170706215301p:plain

トリガーを設定したら次にアクションを設定します。

New Applet」クリック後の画面に戻るんですが、今度はthatが「+that」になってるので、こちらをクリック。

 

f:id:james1024:20170706215302p:plain

検索窓からRSSを探したように、今度は「Marker Webhooks」を探します。

これがwebサービスを連携してくれるみたいですね。

 

f:id:james1024:20170706215303p:plain

Choose action」の画面に移ったら「Maker a web request」を選択。

 

f:id:james1024:20170706215304p:plain

Complete action fields」のURLにブログ村ping送信用URLを設定します。

これは各個人で違うので、自身のブログ村アカウントで確認してください。

URL下の「Method」の部分はGETのままで大丈夫です。

 

 

f:id:james1024:20170706215305p:plain

その他「Content Type」や「Body」は特に記入しなくてOKです。

Create action」を押したらもう一息です!

 

f:id:james1024:20170706215306p:plain

Finish画面に来たら名前を設定してわかりやすくしましょう。

設定したばっかりだと、名前がごちゃごちゃしててわかりづらいので。

 

任意の名前に設定できたら「Finish」をクリック!

お疲れ様でした。

 

 自動化できるところはとことん自動化しよう

ブログも多くの人に見てもらうためにはやっぱりそれなりにやることも多くなって来ます。

はてなブログのようにPing送信ができないとなると、毎回Ping送信を手動でやるのは辛いので、ぜひ設定することをお勧めします。

 

ちなみにこれと同じ流れで投稿したらtwitterに連携できる方法もあります。

skyblue3480.hatenablog.comこれもいいですね!

予約投稿してた時にtwitter連携の設定忘れてたりするので、これも今後やりたいと思います。

 

ちなみに参考は「くるくるパーマとANAマイル」さんの記事を参考にしました。

ありがとうございました!

skyblue3480.hatenablog.com